王一フェスタ開催!(1)【わくわくラリー・委員さんのお手伝いご紹介】

11月2日(水)令和4年度王一フェスタを開催しました!!

当日の様子はご家庭でお聞きになられたでしょうか?

今年は縦割り班で校内をめぐりながら、6つのチャレンジをクリアして答えを見つけるスタンプラリー【王一わくわくラリー】を行いました。待機時間があった児童には、「さくらんぼの会」の皆様が読み聞かせとパネルシアターを映像で放映してくださいました。

新しい校舎になり1年がたちましたが、低学年のお子さんは専科の教室に入ることもまだ少ないので、上級生と一緒に楽しく学校探検ができたと思います。また班長さんをはじめ上級生のお子さんはリーダーシップを発揮し、頼もしい上級生のお顔を見せてくれました♪


わくわくラリーのご紹介

児童のみ参加のイベントとなりましたので、わくわくラリー各学年のチャレンジと委員さんのお手伝いの様子をご紹介します♪

《わくわくラリーの各学年のチャレンジ》

1年生【めざせ輪投げで20点】

下駄箱付近で三角コーンめがけて輪投げを行いました!

2年生【ダーツボールで200点をねらえ!】

図書室でダーツボールを楽しみました!

3年生【フリフリ万歩計!】

音楽室でフリフリ万歩計を楽しみました!

4年生【先生の名前を完成させよう!】

先生お三方のお名前の漢字の穴埋め問題にチャレンジしました!

5年生【アルファベットチャレンジ!】

『王子第一小学校』のアルファベットを書くチャレンジをしました!

6年生【算数にチャレンジ!】

速さに関する問題にチャレンジしました!




ラリーを完成させた後には、チャレンジ終了の記念にぴか王のシールを1枚ずつ配付しました!チャレンジを楽しんだり、班で協力しながら行き先を探したりと、たくさんの“わくわく”をお届けすることができていたら嬉しいです。

事前の準備や当日お手伝いにご参加いただきました委員の皆様、また企画・児童の誘導や時間調整等先生方にはたくさんのご協力をいただき、なんとか当日中に全児童のチャレンジを終了することができました!感謝申し上げます。

次回は待機する児童に読み聞かせのビデオ放映をしてくださった「さくらんぼの会」の活動、また当日のお土産の紹介をさせていただきます🍒

このブログの人気の投稿

🌸令和六年度 入学式🌸

王一フェスタ&開校107周年記念

五月人形のご紹介🎏